ニュージーランド 再びラジオに出ます 2020年8月30日 3日前人生で初めてのラジオ出演が終わって一息ついていたところ、 翌日に、再び他方面からラジオの依頼があった。 いくら番組が違うとは言え、1週間のうちに2回も出させてもらうなんて、奇跡とも言える二度とない経験なのだろうが、客観視するとくどいなあと思った。週に2回焼き肉食べ放題を食べている胃もたれ感覚に近い。 しかし...
こども チャリで爆走ベビーシッター 2020年8月29日 今回、タウランガへ越して来て、初めての仕事の依頼があった。 現地の家庭からの依頼ということで、英語が使える、こどもと触れ合える、ということで気合いが入っていた。 しかし、今回は条件があり、初対面なのでこどもたちの反応次第では、面接でお帰りいただくことも承知で来て欲しいとのこと。 今回の家庭は、自宅から自転車で片道5...
ニュージーランド 家らしくなった部屋 2020年8月28日 遅い。 遅すぎる。 8月上旬に発注し、21日到着予定だったダイニングテーブルと椅子が届かないことにやきもきしていた。 注文したのはIKEAの商品だ。輸入と言えど、すでに20日にオークランドに到着している。(追跡機能でチェックできた) オークランドから車で2時間半くらいな距離なのに、8日間もかかるのはなぜ。 ...
ニュージーランド 壊れ声のレディオ 2020年8月27日 今朝、オンエアを聴いた。 たまたま朝の7時からピラティスのLessonが入っており、生徒さんが東京在住だったので一緒にラジオ聴きましょうと提案してくれたのだった。 なんとも気が利く人である。ZOOM越しでもしっかり聴くことができた。 想像以上に伸びやかでゆったりとした口調の別所哲也さんと、ハイテンション...
ニュージーランド ラジオに出ます 2020年8月26日 昨日のことだ。 Jwave東京ラジオ局の担当の方から、取材依頼が来た。 あまりにも突然かつ、このようなことにはこれっぽっちも縁がない私は、一瞬スパムメールかなと思った。 しっかりメールに目を通すと、しっかりとした取材依頼だった。 NZの子育て環境や幼児教育について語って欲しいと言われたのだが、なぜ私なんだろう、とし...
ニュージーランド トキメキメモリアル 2020年8月25日 タイトルに特に意味はない。 今日は、人生で初めてのマウンテンバイクを購入した。 20数年、ママチャリにお世話になりつづけた人生だった。かごにモノが入れられるし、後ろに友達のせられるし(違法)それはそれで青春をともにした相棒であったことに異論はない。 高校に入ると、バイト代で買ったというやたらとおしゃれなロードバイク...
ニュージーランド 日課になりつつあること 2020年8月20日 北島の8月と言えどまだまだ油断ができない寒い日がつづく。 先日寝室があまりにも冷えるのでブランケットを購入した。 窓が少し空いていたための寒さだった。安心した。寒い南島での日々と比べれば、こちらの寒さなんてちょろい。 人は慣れる生き物である。北島の気候になれると、少し寒いだけで気分が落ちることもある。 なんてわがまま...
ニュージーランド Taurangaで物件探し 2020年8月17日 お久しぶりの更新となってしまった。 誰からも更新を促されている訳ではないのに、なぜか罪悪感が湧いてきた。 ここ数週間怒濤の日々を過ごしたので、記憶が曖昧だ。 まず、8月のはじめにタウランガに到着。ここからゲストハウスを転々とする生活がスタート。 タウランガに着いてすぐに始まった、不動産屋巡りの日々。 現...
ニュージーランド 奇跡の再会 2020年8月3日 前回のロードトリップのつづき。 Sちゃんの住むOhakuneに別れを告げて、Haystingsへ向かった。 今回の目的は、半年前に働いていたQueenstownのレストランに3日連続で食べに来てくれたお客さんと再会するためだった。 なぜ、今回再会が実現したかと言うと、、、 Sちゃんのホストマザーの妹夫婦だったのだ。...
こども 大好きな人が書いてくれた記事 2020年7月30日 先日、高校大学時代の先輩で、ライターとして活躍中のウィルソンまなさんが、私のことを記事にしてくれた。 2歳の娘ちゃんを子育てしながら、忙しい日々を送っているだろうに、時間を割いてかいてくれたことが嬉しかった。 彼女が大切にしている、モノの向こう側にいる人( 作り手)を取材し、ことばで伝えるというシゴト。 モノだけにフ...