ニュージーランド わたしの時間 2021年2月17日 1日の中のふとした時に、至福だな、豊かな時間だったなと感じることがある。 日常生活において、どんなときにそう感じるのかを分析してみた。 『至福の時間』 ①大好物のホワイトピーチを食後に食べるとき(NZでは今が旬で安く買える) ②お気に入りのカフェで頼むティラミスを食べるとき ③暑い日にはじめて入ったカフェで、美味し...
ニュージーランド 29歳になった日 2021年2月16日 2月13日に29歳の誕生日を迎えた。 20代最後の1年の幕開けだ。 年齢はただの数字だと言うけれど、私の中では、積み重ねた年月の分だけ人生バンクの貯蓄が増えて行くようなイメージだ。 20代は、ありのままの自分とは?を問いながら、もがいて時に苦しみ、自己欲求を満たすために行動した日々だったように思う。 大...
ニュージーランド Papamoa hillsへ 2021年2月2日 あっという間に2月になった。まめも26週に入りすくすくと育っている。 以前と特に変わりなく過ごしているが、以前から通っていた2カ所のジムに加えて、計3カ所のピラティスジムとボディバランスのレッスンに通うことになり、週に5〜6日は身体を動かしている。 妊婦でも、体力や筋肉量などそれぞれなので、人と比べず無理なくエ...
こども 母子共生期 2021年1月21日 母になる準備というのを、今まで自分なりにやってきたつもりだ。 ある程度、栄養バランスを考えた食事を心がけ、ピラティスやジム、さんぽで身体を動かし、眠たい時には身体を休めるなど、どれも特別なことではなく、心身ともにストレスフリーで過ごすためにやっていた。 出産までいよいよ3ヶ月ほどになってきた。 今まで、モンテッソーリ...
こども まめの近況と遅れてやってきた正月 2021年1月14日 昨日は、まめの6ヶ月検診だった。 いつも通り、血糖値と血圧を計り、まめの心音を聴いた。 助産師さんが器具を取り出すと、待ってましたと言わんばかりにもぞもぞと動き出したまめ。 彼女が、メジャーでおおよその身長も測ってくれた。24センチ。出生時平均の半分くらいといったところだろうか。 あっという間にもうすぐ7ヶ月に突入...
ワタクシゴト 沖縄がぐっと身近になった話 2021年1月12日 私は九州の福岡県で幼少期を過ごし、14歳の夏に父親の仕事で東京へ引っ越した。 人生のおおよそ半分を福岡で過ごしたので、沖縄以外の九州県は身近な旅行先として家族ででかけることはあった。 福岡からは身近に行けるリゾート地として沖縄は人気だったが、行く機会に恵まれず20歳まで訪れることはなかった。 そんなある日のこと、...
ニュージーランド Coromandelでの年末年始 2021年1月11日 年末年始は、Coromandelで過ごした。 30日から4日まで、ひさしぶりにゆったりした休暇だった。 大晦日は、1時間ほど山道を走った森林の奥地にあるWairua Lodgeに宿泊。 コロマンデルと言えば、海岸沿いが人気のエリアかと思うが、ここは多雨林の中にある静かな場所で川のせせらぎ、鳥の声を聴きながら...
ニュージーランド 2020年記録 2021年1月9日 今更感満載の時差投稿になってしまうが、昨年末を月ごとに振り返ってみようと思う。 ブログではなく、自己満足の記録として残しておきたい。 2020年は、誰もが切っても切り離せないコロナの話題。 コロナが与えた影響ははかり知れず、感染拡大や経済的打撃、人々が苦しみもがき、不の状況に陥ってしまったことは暗黙の了解である。基本...
ワタクシゴト 年の瀬になると思い出すこと③後編 2021年1月8日 すっかり前回の続きの投稿が遅くなり、気づけば2021年になり1週間が経ってしまった。 更新が遅くなったのは、時の流れの早さのせいということにしておく。 今回はケニア後編、2019年大晦日に起きたハプニングについて綴っていく。 そもそもこの旅行は、夫がアフリカから自転車旅をスタートしたことで実現したものだった。 い...
ワタクシゴト 年の瀬になると思い出すこと③前編 2020年12月28日 今回は、昨年ケニアでの年末年始について綴っていく。 まだ記憶に新しい2019年の年末も慌ただしかった。 25日まで仕事をし、その晩に急いでパッキングをして、翌日の昼に空港に向かう予定だった。 さっそく悪夢のようなハプニングが起こる。出発前夜に実家でXmasディナーをしていた時のこと。 食事の間に、充電をしながら...