こども NZ preschool 視察へ 2020年6月13日 警戒レベル1 4日目 警戒レベルが1に引き下がったらずっとやりたいことがあった。そのうちの一つが現地の幼児教育施設の視察だ。 今日は以前から気になっていたアロータウンのモンテッソーリ園へと行くことにした。 事前アポを取らずに、直接交渉するのが私流。(ただ英語での電話が苦手なだけ) さっそく園長ポジションの先生にモ...
ニュージーランド サザエさん風ブログ 2020年6月12日 警戒レベル1 3日目 目を覚まし、ふと窓の外を見ると、朝焼けがすごかった。 森林火災なのかと一瞬疑うほどに空が赤く染まっていた。 今日のブログは3本立てで行ってみよー! ! ①ピラティスの効能 ここ最近定期的にレッスンを申し込んでくれる生徒さんが増えて来た。 オンラインでレッスンすることのメリットをあ...
ニュージーランド Winter season here 2020年6月11日 警戒レベル1 2日目 今日は朝からとても嬉しいことがあった。私のブログを読んでくれている方がメールをくれたのだ。 以前かいた子育て関連のブログを読んで、こどもへの接し方を変えてみたという報告だった。 今後も発信を続けることが、少しでも誰かの役に立つのならば幸いだ。 今日は、シェアメイト5人でLake Al...
ニュージーランド サイクリング天国 2020年6月10日 警戒レベル1 初日 今日から警戒レベルが1になった。とくにこれと言って生活に変化はなさそうだが、新規感染者が2週間以上0という数字はより安心して過ごせるようになるので、今後もしばらくこの状況が続くことを願うのみだ。 7月にはオーストラリアとの国境も開き、よりこの町も賑やかになるだろう。 今日は、シェアメイ...
ニュージーランド British style Soup 2020年6月9日 警戒レベル2 24日目 今日で長かった長かった警戒レベル2も最終日である。 ここ16日間連続で新規感染者が 0かつ、闘病中であった最後の感染者も0という結果になり、明日からのレベル1以降が決定した。 これにより、アーダーン首相は嬉しさのあまり娘さんと踊ってしまったらしい。 こんなにおちゃめで素敵なリーダーの元で...
ニュージーランド 異文化交流シェアハウス生活 2020年6月8日 警戒レベル2 23日目 今朝、起きてリビングに行くと、大量の空き瓶が窓辺に並べてあった。 これは、昨晩のリビング飲み会がおおいに盛り上がったことを意味する。 今週から、家を空けていたシェアメイトたちが戻って来て一段と賑やかになった。 今後は、イタリア人2人、チェコ人2人、カンボジア人1人、日本人2人での共同生活...
こども 親として、個としての時間について 2020年6月6日 警戒レベル2 21日目 今日は気持ちのいい日だった。 2020年もあっという間に半年が過ぎた。そんな今日から始めたことがある。それは、ライフコストを知る為に個としての家計簿をつけること。いままでしっかりと付けて来なかったが、お金としっかり向き合うことにした。 もともと物欲はない方だが、NZに来てからより物に対する...
ニュージーランド ショートトリップ(2) 2020年6月5日 警戒レベル 20日目 昨日のつづきである。 私たちが宿泊した場所は、Arthur's pass という場所だ。クライストチャーチが最寄りの中央部に位置する。 標高2000mを超える山々が連なり、往復1時間のショートトラックから、8時間の本格的な登山ルートまであり、トレッキング天国の地なのだ。 私たちが挑んだ山...
ニュージーランド ショートトリップ(1) 2020年6月4日 警戒レベル2 19日目 6月1日から1泊2日で、ショートトリップに出かけた。決まったのは前日の夜、シェアメイトが誘ってくれた。 今回もどこの辺りに行くのか、場所や詳細を把握しないまま即答で行くと伝えた。 アウトドア好きなシェアメイトが誘ってくれる所はいつだって楽しいので、絶大な信頼を置いている。こちら...
ニュージーランド 出発前夜 2020年5月31日 警戒レベル2 16日目 夫と合流してあっという間の10日間だった。 明日から再び別居生活が始まる。そんな今日はくだらないことで朝から喧嘩をしていた。 私たちは一緒にいる時間がまだ短いのもあり、仲も良い反面、よく喧嘩もする。 内容は人様に言えないほどくだらないことばかりなのだが、お互い引かない性格なのでぶつか...